薬剤師として働いていると、今の職場が他の職場と比べて年収が高いのかと気になっている人もいるのではないでしょうか?ここでは職業別のランキングや男女別の平均年収について紹介します。
薬剤師の平均年収
・全体の平均年収_510万円
・男性の平均年収_540万円
・女性の平均年収_490万円
男性と女性を比べると年収に差があることがわかりますが、これは出産や育児によってブランクが生じるケースが多いですし、このタイミングでアルバイトやパートなどで時短労働をする人が増えるために年収が減る傾向にあります。正社員として男性と同じように働いていれば女性も年収に大きな差はありません。
年齢別での平均年収
・35歳_男性では510万円、女性では470万円
・40歳_男性では530万円、女性では500万円
・45歳_男性では590万円、女性では530万円
男性と女性ではライフスタイルの変化によって多少の年収の差はありますが、どちらも年齢をかさねるとともに年収が増えていきます。
1位_製薬企業
薬剤師の職業の中で最も高いとされるのが製剤企業です。平均年収は800万円で、職場によっては1000万円を超えるところもあります。ただ後発品製薬企業は年収が低い傾向にあります。
2位_大学教員
大学教員の平均年収は700万円で、教授になればさらに年収も高くなります。大学教員は肩書によって年収の差も大きいです。
3位_ドラッグストア
ドラッグストアは新卒から収入が高いのが特徴で、平均は580万円です。
4位_治験企業
治験企業は薬剤師でなくても入社可能で、平均年収は550万円となっています。
5位_調剤薬局
調剤薬局は年収550万円となっていますが、会社の規模や働くエリアが地方か都会かなどによって年収に差があります。
6位_薬剤師国家試験予備校
数は少ない職場ですが、平均年収は550万円です。
7位_公務員薬剤
公務員薬剤師は初任給が低く、勤務する市町村によって差がありますが約500万円が平均年収です。
8位_企業内薬剤師
平均年収は480万円で、残業が少なく、安定して昇給する特徴がある職場です。
9位_医薬品卸企業
平均年収は480万円で、手当は低いですが、繁忙期を除けば残業も少ない職場です。
10位_病院薬剤師
最も低いとされているのが病院薬剤師で、平均年収は450万円です。初任給が低い上に、他の病院に転職しても年収はそれほど変わりません。
年収を上げるにはどうしたらいいの?
1.夜間のアルバイトをしたり医療ライターをしたりして副業を行う
2.人が行きたがらない過疎地で働く
3.年齢が若く年収が低い職場で働いているのなら年収が高い職場に転職をする
4.調剤薬局を起業する
まとめ
ここでは、職場別の年収などについて紹介してきました。職場によって初任給から差が出ますし、初めは少しの差であっても10年、20年もすれば生涯年収も大きな差となります。早いうちから年収について考え、自分に合った働き方や職場選びをしましょう。